Bose QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代)を買ったのでレビュー
まったく買う予定はなかったんですが買いました。
というのも、先日第 1 世代を落としてしまって、結局見つからなかったので渋々購入に至るという、使用期間はちょうど 1 年くらいでした。
こういう不本意な出費で手に入る最新デバイスって嬉しくないですね、4 万円…。
とはいえ、すでに QuietComfort Ultra Earbuds なしでは外に出られないほどに依存している自分としては、買わないという選択肢はなく。
買っちゃったものはしょうがない、さっき届いてざっくり使ってみたので、簡単に第 1 世代との比較レビューです。
良いところ
まずは第 1 世代と比較して良くなったなーというところから。
音のバランスが良くなった
第 1 世代は音のバランスが、よく言えば Bose らしい低音ドスドスな感じだったんですが。
第 2 世代は明らかにバランスが良くなり、かなり聞きやすくなりました、ちょっとソニーっぽいサウンド感。
自分はイコライザーをいじったりしないタイプなので、これはありがたいなと。
イマーシブオーディオがすごい
第 2 世代のウリであるイマーシブオーディオですが、クオリティヤバいです。
イマーシブオーディオがオフのときは、イメージとしては左右から音が鳴っている感じでしたが。
オンにすると、目の前のスピーカーから鳴っているかのような、いわゆる立体サウンドになりました。
別に音響マニアでもなんでもないですが、素人耳にも明らかにわかります、すごい。
カラバリが良い感じ
今回 BOSE の公式サイトで購入したんですが、ブラックは売り切れということで、BOSE にしてはめずらしいディーププラムにしてみました。
サイトで見ると結構派手なピンクだなと思っていたんですが、届いて確認したら意外と落ち着いたカラーで安心しました。
落ち着いた赤系が好きな自分としては、嫌いな色ではないです、むしろ良い感じ。
ノイズキャンセリングが強くなっている、ような…?
まだ外で使っていないので断言はできませんが、少なくとも弱くはなっていなさそうです。
イマイチなところ
続いてイマイチなところです。
バッテリーの持ちが悪い
公称で連続 6 時間持つと書かれているのですが、あくまで公称かなという印象です。
ただイマーシブオーディオがオンだと公称ですら連続 4 時間という、流石に短すぎィ!
よほどバッテリーに負荷がかかるんだろうなという印象です、おいそれと使いづらいのはちょっと残念ですね。
あんまりオンオフを切り替えるのも面倒ですし、うーんって感じです。
そんな感じです、4 万円も納得の価格かなという感じではあります。
ただ、正直コスパ的には第 1 世代のほうが全然オススメです、今なら新品が 3 万円くらいで買えるのかな?
第 1 世代を持っている方は買い替える必要はまったくないと思います、自分も買い替えたくなかったし…。
次は落とさないように、大切に長く使いたいですね。