OUKITEL K9 を買った
7 インチタブレットを愛してやまない自分だったりします。
ALLDOCUBE iPlay 7T を愛用していたのですが、昨日手動アップデートに失敗してしまい、悲しいことに文鎮になってしまいました。
とはいえ、前々からちょっと性能的に厳しいと感じていたのも事実。
加えて、実は先月あたりから欲しいなーと思っていた 7 インチタブレットがあったので、壊れた怒りに身を任せてそのまま買っちゃいました。
ということで OUKITEL K9 を紹介及びレビューをば。
まずは恒例の性能比較をば、前回の表を修正した形です。
良いところ
端末の色がかっこいい
青い端末にしたんですが、落ち着いた青色でかっちょいいです。
個人的には好きな色です。
ディスプレイが大きくて綺麗
K9 のディスプレイは 7T より大きい一方、ベゼルが結構薄いのでサイズ感は一回り小さくなってます。
その一方で K9 の重さは 7T とほぼ変わらないため、相対的に少し重く感じます。
あと解像度がかなり高いため、動画が綺麗です。
結構良い性能
性能の感覚的には Pixel 3a > K9 >> 7T って感じです。
めちゃくちゃサクサク動く、というところまでは来てないですが、きちんとサクサク動きます。
普通に使う分には全く問題ないですね。
顔認証と指紋認証両方に対応している
顔認証の端末は初めて使ったんですが、あると便利ですねこれ。
指紋認証がなければちょっと困るところですが、両方あるので最高です。
電源ボタンが音量ボタンの下
地味ですが、良いポイントです。
Pixel 3a は電源ボタンが上なのでちょっと不便なんですよね、やっぱり下のほうが使いやすいです。
バッテリーがやたら持つ
6,000mAh はエグいです、まじで全然減らないです。
良くないところ
音質が悪い
ディスプレイは綺麗な一方、音質は思ってたよりも悪いです。
7T ほど悪くはないですが、合格点には少し届いていないです。
なので動画を見ていると目と耳に来るバランスの悪さが目立ちます。
ちょっともったいないですね。
スピーカーがお尻側にしかない
自分は YouTube を全画面で見ることが多いので、左右のどちらか一方からしか音が出ないのは結構気持ち悪いです。
Pixel 3a は左右バランス良く音が鳴るので、結構残念だなーと。
アスペクト比が微妙
7T が 16:9 だったのに対し、K9 は 18:9 です。
つまり単純に縦長になっているんですが、縦長の恩恵はあんまりないかなーという感じです。
むしろ 7T と比べると漫画の表示サイズが少し小さくなったのでちょっと残念です。
カメラ画質が悪い
結構ぼやけてます、こっちは合格点は遥か遠くって感じです。
Pixel 3a と比べるのはちょっと酷かもですが、中古とはいえ美品の Pixel 3a を 2.5 万円で買った身としては結構残念ポイントです。
Android のバージョンが 9
結構致命的です、現時点では 10 に対応されてないです。
ダークモードとかほしいんですが…今のところ LineageOS しか選択肢はなさそうです。
総括
2.4 万円ということで決してローエンドモデルではないですが、結構良い感じの端末です。
ただそこそこ重いのと、音質・カメラの点を踏まえるとメイン端末にはちょっと厳しい…といった感じです。
逆に言うと、自分みたいにサブ機として使うのであればかなり良い端末だと思います。
あと上にも書きましたが結構重く感じるので、片手で持ち続けるのは結構厳しいです。
自分の場合はめっちゃ格安のバンドをつけて使ってます、ブックカバータイプが好きでないので十分すぎます。
まだ発売されてまだまだ日が浅い端末なので、7 インチタブレット好きでしたらぜひ買ってみてはいかがでしょうかー。
Nexus7 の次として使うのであれば、文句なしの端末だと思います!